でも今は、ブログが簡単に無料で利用可能。
とはいいつつ、livedoor、goo、yahoo、楽天どれも、日本のサイトが無料提供しているブログは、そのサイトの色が強くて、いかにも無料で人に借りてやってますよ?といったブランディングがされてしまうんですね。これでは個人は面白くないし、ブログで発信してる意味もありません。
セキュリティ、フィッシング、正しい情報とはなにか、など、インターネットが乗り越える問題はたくさんあるけど、私は、発信者の誠意も、受信者の真実を見分ける英知も、信じています。少なくとも現時点で、「知の民主主義」を実現するには、これしかないのです。
そういう意味で、Google は面白い。ロングテールから広告料をとることに徹底的にこだわりながら、利用者にブランドを押し付けない戦略は、今の時点ではユーザ側にたった最良のサービス。もちろん、Google に検索されないと存在しないことになる・・・もうけすぎだ・・・買収しすぎだ・・・と批判はあるけど、ユーザを無視すれば、Googleでさえ滅びるだけ。代替のサービスが出てくるので、乗り換えればいいのです。
今日は、このブログも利用している、bloggerのおすすめ。みなさんもぜひ使ってみてください。
まず
http://www.blogger.com
に行ってみてください。Googleアカウントで簡単にログインできます。
さて、bloggerにログインすると、説明にしたがって簡単に
http://xxxx.blogspot.com
のような自分のブログサイトを作ることができます。xxxxは好きな名前でOK。名前でも、場所でも、考えてみてください。このgoogleによって提供されている無料ブログプラットフォームbloggerには、以下の特徴があります。
・あくまで、powered by Googleであり、サイトの一部を借りている感じがない。
・ソースが提供されるので、自由度が高い。
・自分のサイトに転送しても使える。
一方で、
・日本ではまだ知名度がない。
・多少日本語化のバグがある。
・追加の機能には、htmlの知識がいる。
・そもそものページに誘導するのが大変。
などがあります。バグはいずれ直るでしょうし、機能も日々追加されているので、心配はいりません。今でも十分使えます。
あとは、いかに見てもらうか・・・・それが、オープンBlogの悩みではあります。
北岡豪史@オレンジの街角

0 件のコメント:
コメントを投稿